2022/11/26(土) 10:00より、2023年度の申し込みを開始しました。
新年度体験は3月より行います。
入会予約の受付を開始しました。
体験後、入会をご希望の方はご予約順に入会可能です。
各曜日のカリキュラム詳細は12月にアップ予定となっております。
ご相談・資料請求は、電話またはお問い合わせフォームから承っております。
メール : info-mail@hiroba-hibiki.com
電話 : 03-6313-6356

みんなの
放課後広場
放課後を
どう過ごすか
選べる時代です
NPO法人みんなの広場ひびきは 2023年度に放課後の居場所を開設します
「みんなの放課後広場」は、未来を創る力を養います。
私たちは真摯に子どもとたちと向き合います。
経験が子どもを豊かにする
代表は学習塾を35年間経営。
2019年からは当法人を立ち上げ、放課後の居場所づくり、学習を超えた様々な体験部門を運営してきました。
2023年度からは、民間学童部門を開設。「みんなの放課後広場」として開始します。
学習面のサポートはもちろん、定員制でひとりひとりに合わせた、細やかな指導が特徴です。
毎日の課外活動の他、長期休みにはサマーキャンプ・スキー合宿、博物館などへの見学があります。
様々な経験と、日々の活動で、こどもたちのやる気を育て、自律学習の習慣を育みます。



人は覚えた言葉によって、思考力を成長させていきます。
その思考力を付けるためには、言葉や知識を覚えるだけでなく、
推し量る能力が必要となります。
人間が言葉を使いこなせるまでには、それ相応に経験と訓練が
必要となってきます。
その手助けをすることが、「みんなの放課後広場」の基本方針です。
国語能力を育てるということは、目に見えないものです。
美しい音楽を聴いて涙を流し、丹念に読んだ本から勇気をもらう。
そして、 何十年か先に素晴らしい人間性を持てるようになる。
そうなるためには、小学校低学年から小手先の学力ではなく、
自分を表現できる能力を培わねばなりません。
単なる知識の暗記ではなく、体験を通して肌で感じることが大事なのです。
昨今、コミュニケーション能力が重要と言われていますが、
真のコミュニケーション能力とは、他の人の意見に耳を傾け、
その人との違いを発見し、より自分の思考を掘り下げることが出来る能力のことです。
経験を通して言語能力を伸ばす。それが「みんなの放課後広場」です。
みんなの放課後広場はこんなところ
こども食堂
手作り夕食の提供があります。
長期休みも子ども食堂が利用可能です
無料送迎
小学校にお迎えに行きます
対象地域:
徳丸・赤塚・高島平・西台
(近隣地域については応相談)
豊富な体験
書道・ピアノ・料理・英語・百人一首・速読聴・ボードゲームなど
長期休みにはお出かけや合宿体験など
様々なプログラムがあります。



対象となる学年
- 2023年度 新1・2年生 (利用申込開始日 2022/11/26(土)~)
- 2023年度 新3年生以上は、別途ご相談ください。面談後、ご案内します。
利用料金プラン
NPO法人みんなの広場ひびきに会員登録をお願いします。
入会金 1,000円 年会費 6,000円(月払 500円×12か月)
※引落手数料は別途ご負担お願いします。
利用日数 | 月会費 (8月は別料金となります) |
週5日 | 36,000円 |
週4日 | 29,600円 |
週3日 | 22,800円 |
週2日 | 15,600円 |
週1日 | 8,000円 |



子ども食堂

夕食は子ども食堂が利用可能です。
(水曜日のみ、利用可能な持ち帰り弁当対応となります)
子ども 1食 100円 保護者も持ち帰り可能です(会員大人 1食 300円)



オプション料金
対象地域にお住まいの方は無料送迎です。
習い事送迎などをご希望の場合は、ご相談ください。
個別のお申し込みやご相談・資料請求は、電話またはお問い合わせフォームから承っております。
電話 : 03-6313-6356