特定非営利活動法人みんなの広場ひびき

お問い合わせはこちら
特定非営利活動法人みんなの広場ひびき

お知らせ

ご寄付のお礼とご報告2023.01.13

 

☆次年度の【みんなの放課後広場】は、引き続き募集中です。詳細はコチラへ☆

 

いつもNPO法人みんなの広場ひびきに、あたたかなご支援・応援を頂き、本当にありがとうございます。

みんなの広場ひびきは、当法人の会員になっていただいている皆さまの会費と、

多くのご寄付によって支えられ、活動を続けられております。

お一人お一人に直接御礼を申し上げたいところですが中々叶わず、こちらのホームページで

頂いているご寄付の一部をご紹介させていただきます。

 

【ご寄付】

■本山製茶株式会社様より 静岡本山茶 のご寄付

■木徳神糧株式会社様より 無洗米75キロ のご寄付

■協同乳業株式会社様より 農協ミルクコーヒー・いちご・メロンを各48本 合計144本 のご寄付

■リンテック株式会社様より、 ケンタッキー・フライド・チキンの プリペイドカードのご寄付(写真)

■徳丸のカヤ様から玄米 のご寄付

■徳丸の土山様から白菜・大根などお野菜 のご寄付

■徳丸の横川様より30キロのお米 のご寄付

■高島平の宮前様より50キロのお米 のご寄付

■世田谷区用賀の山崎様より30キロのお米 のご寄付

■資生堂ジャパン株式会社様より 手指消毒用アルコール のご寄付(写真)

■桜川の秋元様より お米と飲み物 のご寄付

■西京信用金庫北町支店様から、 夏秋冬にそれぞれ スイカ・柿・みかんなど果物のご寄付

 

【助成金】

■一般社団法人アクティオ様より30万円の助成金を頂ける事になりました。

こちらはプロジェクターとスクリーンの購入に使わせて頂く予定です。

 

 

頂いたご寄付は、子ども食堂をはじめとする みんなの広場ひびきの活動で

大切に使わせていただいております。

 

皆さまの温かいご支援もあり、

継続して子ども食堂の運営、居場所提供ができております。

また今回ご紹介させていただいた方以外にも、定期的にご寄付をしていただける方も多くいらっしゃいます。

この場を借りましてスタッフ一同より 心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

 

 NPO法人 みんなの広場ひびき  ☎ 03-6313-6356

次年度の【みんなの放課後広場】は、引き続き募集中です。詳細はコチラへ。


【活動報告】1月のみんな食堂2023.01.12

次年度の【みんなの放課後広場】は、引き続き募集中です。詳細はコチラへ。

1月の毎週水曜日のみんな食堂は、1/11・18・25と全3回です。

1月中の子ども食堂では、1家族につき、こども2名まで無料お試し券を配布中です。

この機会にぜひお試しください。どなたでも歓迎いたします。ご予約いただけると確実です。

NPO法人 みんなの広場ひびき  ☎ 03-6313-6356

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/11のお弁当

カラフルサンドイッチ・餃子の皮の色々巻き・白菜とリンゴのサラダ

 

2023年度の【みんなの放課後広場】は、引き続き募集中です。詳細はコチラへ。


【イベント】1/7(土)お弁当無料配布&昔あそびとボードゲーム大会2023.01.06

王将フードサービス様より無料弁当ご寄付がありました。

1/7(土)12:00~ 東武練馬北口徒歩1分の 駅前ルームにて先着20名分配布いたします。

 

同日 13:00~15:00は昔あそびと新年ボードゲーム大会が開催されます。

ぜひご参加ください!

 

東武練馬駅前ルーム 東京都板橋区徳丸3-1-4 竹内ビル2階

TEL&FAX 03-6313-6356

 


【活動報告】12月のみんな食堂2022.12.23

12月の毎週水曜日のみんな食堂は、12/7・14・21と全3回、無事に開催することができました。

12/21は、年内最後の定例みんな食堂で、クリスマスのスペシャルカレー🎵こどもは無料での提供でした。 ※12/28はお休みです。

12/26(月)~29(水)・1/4(水)~6(金)は、駅前ルーム(徳丸3-1-4 竹内ビル2階)にて、子どもランチ食堂を開催しています。ご希望の方は、お電話でご連絡ください。

 NPO法人 みんなの広場ひびき  ☎ 03-6313-6356

次年度の【みんなの放課後広場】は、引き続き募集中です。詳細はコチラへ。


お問い合わせについて2022.12.05

子ども食堂・みんなの放課後広場・住民主体の通所型サービスについて

ご利用を検討中の方には個別に対応させていただきます。

お問い合わせフォームより、希望の日時をご記入の上、お申込みをください。


みんなの放課後広場 入会申込予約について2022.11.26

2022/11/26(土) 10:00より、みんなの放課後広場 2023年度の申し込みを開始しました。

新年度体験は3月より行います。
入会予約の受付を開始しました。
体験後、入会をご希望の方はご予約順に入会可能です。
各曜日のカリキュラム詳細は12月にアップ予定となっております。

ご相談・資料請求は、電話・メールから承っております。

詳細はこちら→☆

 


【活動報告】秋バザー開催報告2022.11.22

2022/11/13(日)に、秋バザーを開催しました。

地域でプチ遊びを提供している横川さんにご協力いただき、かき氷・わたあめの無料配布。

ひびきは焼きそば販売と、バザーを開催しました。

ひびきの会員の方だけではなく、道行く人たちも立ち寄ってくださいました。

バザー売上げ65,740円・リサイクル品売上11,858円 合計77,598円の売り上げとなりました。

今売り上げは、全額ひびきの活動費に充てさせて頂きます。

ご参加・ご協力ありがとうございました!


2023年度開設 民間学童 みんなの放課後広場について2022.11.15

みんなの放課後広場

代表は学習塾を35年間経営、放課後の居場所づくり、学習以外の体験部門を

2019年からNPO法人を立ち上げ、運営してきました。

2023年度から、民間学童部門を「みんなの放課後広場」として開始します。

 

来年度みんなの放課後広場のお申込み(11/26(土)10:00~ 受付開始)は、直接お電話をお願いいたします。

お申込み・お問合わせは、電話(03-6313-6356)またはお問い合わせフォームから

お願いいたします。

☆詳細はコチラ☆


クラウドファンディング ご支援ありがとうございました。2022.11.12

2022年1月17日から2022年3月17日までチャレンジしたREADYFORクラウドファンディングでのご支援、本当にありがとうございました。

先日実施いたしましたクラウドファンディングプロジェクトのご支援、本当にありがとうございました!
112名の方々より1,633,000円のご支援をいただき、目標を達成することができましたことをご報告いたします。

本当に多くの皆様から、ご支援、あたたかい応援、励ましのお言葉をいただきました。とても心に沁みました。

下記にて、【ホームページにお名前掲載権】のリターンを選択いただいた方をご紹介いたします。

クラウドファンディングご支援者様 掲載ページ


【みんな食堂】今週のお弁当2022.11.10

11/9(水) のメニューは

☆豆腐カレー

☆サラダ二種

☆さつまいも羊羹

でした。

今週もたくさんの方に利用いただきました。

お弁当は予約できます。前日までにご連絡ください。

 

 

11/13(日)は秋のガレージバザーを行います♪

【日時】 2022/11/13(日) 午前10時 ~ 午後3時

【内容】 バザー ・・・こども服・洋服・食器など

こども縁日 同時開催! (焼きそば・無料わたあめ・お菓子釣り)

【場所】 東京都板橋区徳丸6-13-18 特定非営利活動法人みんなの広場ひびき

皆さまのご参加をお待ちしています!


【ひびき通信】バックナンバー(2022/11最終更新)2022.11.01

活動の様子をひびき通信でご紹介しています。

 

ひびき通信 第5号 (2022年11月)

ひびき通信 第4号 (2022年5月)

ひびき通信 第3号(2021年12月)

ひびき通信 第2号 (2021年7月)

ひびき通信 第1号 (2021年5月)

 

(2022/11最終更新)


【活動報告】板橋こども文化祭2022に参加しました。2022.10.20

10月15日・16日、3年ぶりに開催された板橋子ども文化祭に参加しました。

町田塾として10数年前に初めて参加し、今年はNPO法人みんなの広場ひびきとして

初めての参加となりました。

「小さな世界」と「サザエさん」の曲で、手話ダンスを披露しました。

 

今年は中学生以上の子どもたちは、ボランティアスタッフとしてこども文化祭の

運営もお手伝いしました。

子どもたちも、大きな舞台での発表が良い経験となりました。

 


ひびき 秋バザーのお知らせ 11/13(日)2022.09.30

ひびき秋バザーのお知らせ

 

【日時】 2022/11/13(日) 午前10時 ~ 午後3時

【内容】 バザー ・・・こども服・洋服・食器など

こども縁日 同時開催! (焼きそば・無料わたあめ・お菓子釣り)

【場所】 東京都板橋区徳丸6-13-18 特定非営利活動法人みんなの広場ひびき

 

【バザー提供品を受け付けています】

・食品 (賞味期限が3か月以上先のもの)

・洋服 (新品・未使用品または、洗濯済みのもの)

・食器 (未使用品)

 

皆さまのご参加をお待ちしています!

 

 


【配達用バイクを購入しました】2022.09.20

クラウドファンディングでのご協力ありがとうございました。

無事に配達用バイクを購入し、絶賛稼働中です。

子ども食堂は毎週水曜日に徳丸六丁目教室にて開いています。

日程をご確認の上、お越しください。

 

【予約できます!】

一食 大人400円 子ども200円(ひびき会員 大人300円 子ども100円

前日20:00までにメール(info-mail@hiroba-hibiki.com)または下記FAXへお名前・希望日・

希望の食事数をご連絡ください。

 

↓↓QRコードはこちら↓↓

(メールが起動します)

 


【活動報告】住民主体の通所型サービスの活動2022.06.30

今日は、高齢者サロンを始めて以来、初めてお茶の水の折り紙会館へ外出しました。

今日は80 歳になられる小林 一夫先生が いらっしゃり、言葉も絶妙、折り紙さばきも巧みで、

サロンの皆様に喜んで頂きました。 コロナ禍で外出もままならなかった この2年。

久しぶりの外出を満喫しました。

折り紙会館 折り紙会館 折り紙会館 折り紙会館 折り紙会館 折り紙会館


【活動報告】感謝状をいただきました2022.06.20

特定非営利活動法人みんなの広場ひびきの活動のひとつに、住民主体の通所型サービスがあります。

この通所型サービスで実施している、10の筋トレ活動で、板橋区おとしより保健福祉センターから感謝状を頂きました。

【感謝状】

 

住民主体の通所型サービスは、毎週火曜日 東武練馬駅前ルーム・毎週木曜日 徳丸6丁目ルームで活動しています。

参加をご希望される方は、お近くのおとしより保健福祉センターまたは、当法人までご連絡ください。

 

お問い合わせはコチラ→☆


【活動報告】ひびきのみんな食堂・お弁当2022.06.20

【最近のお弁当】

 

  

  

  

 

野菜たっぷりのお弁当です。

お気軽にお立ち寄りください。

子ども食堂は毎週水曜日に徳丸六丁目教室にて開いています。

日程をご確認の上、お越しください。

 

【予約できます!】

一食 大人400円 子ども200円(ひびき会員 大人300円 子ども100円

前日20:00までにメール(info-mail@hiroba-hibiki.com)または下記FAXへお名前・希望日・

希望の食事数をご連絡ください。

 

↓↓QRコードはこちら↓↓

(メールが起動します)

 


【事業報告】2021年度2022.06.15

2021年度の事業報告について、下記の通り公開いたします。

 

◇2021年(令和3年)度 活動計算書

◇2021年(令和3年)度 計算書類の注記

◇2021年(令和3年)度 貸借対照表

 


【活動予定】2022年4月からの予定2022.04.15

4月以降の 子ども食堂・住民主体の通所型サービスの予定・イベントの予定をまとめてご案内いたします。

こちらをご覧ください→★こちら★

 

3月より、徳丸6丁目教室にて毎週水曜日にみんな食堂を開いています。

4月から、駅前教室にて毎週第4土曜日にイベントを企画しています。

また夏・冬・春の長期休みにはランチ食堂も開いています。

日程をご確認の上、お越しください。みんな食堂は予約もできます!

お楽しみに♪

【予約できます!】

一食 大人400円 子ども200円(ひびき会員 大人300円 子ども100円

前日20:00までにメール(info-mail@hiroba-hibiki.com)または下記FAXへお名前・希望日・

希望の食事数をご連絡ください。

 

↓↓QRコードはこちら↓↓

(メールが起動します)


クラウドファンディングの御礼2022.04.03

お礼とご報告が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。

皆様のご支援のお陰で目標額を達成することが出来ました。

改装されたキッチンで4月より、毎週水曜日にランチ食堂を始めます。

夜にはお弁当の配達活動を継続して行いますので、是非一度お立ち寄り下さい。

 

 

プロジェクトの訪問者数は1599人、そのうち支援者数85人、支援率は5.32%でした。集まった金額は1,663,000円でシステム利用手数料が17.0パーセントの305,371円。特定非営利活動法人みんなの広場ひびきが支援金として頂ける金額の総額は1,327,629円となります。

プロジェクトでお知らせしたキッチンの改造費1,590,000円のうち800,000円を皆様からのご支援で賄いさせて頂き、令和4年度のひびきの活動に充てたいと考えております。また、残りの527,629円は電気バイクの購入資金として使わせていただきたいと思います。

本当に、ご支援ありがとうございました。

今後のひびきの活動報告は今回の会計報告も含め『ひびき通信』でお知らせしたいと思っています。

そして、皆様には引き続き賛助会員としてひびきのご支援を頂ければ幸いです。

リターンの発送は、4月中に完了する予定です。私の感謝の気持ちを込めて送らせて頂きますのでお受け取り下さい。

配達可能な範囲でご支援いただいた皆様には、ひびき弁当を随時配達させていただきます。一人でも多くの子ども達や地域の皆様に知っていただきたい『ひびきのお弁当』です。皆様の力でお知り合いの方にお勧めください。

 

以上、ご挨拶が遅れましたことをお詫びいたしますとともにご報告申し上げます。

 

特定非営利活動法人みんなの広場ひびき

理事長 秋元 すがよ

 


私たちについて

東京都板橋区徳丸を拠点にし、子どもからお年寄りまで集える、居心地の良い場所づくりを目指しています。

育つ環境・生まれた時代によっても、障害があってもなくても、子どもたちは平等に生きる権利をもっています。

しかし、インターネットやスマホなどからの有り余る情報に埋もれてしまった子どもたちは、

体験が少なすぎて生活面でも精神面でも未熟さが目立ちます。

核家族が当たり前になり、65歳以上の人口は増え、高齢者の一人暮らしもよく見られる風景となりました。

高齢者とはいえまだまだ元気なシニアが、その知識・経験を生かし切れていない現実もあります。

そんなシニア達が生きがいを持って、これからの未来を担う子ども達に 自分たちの知識・経験を伝えていくことができたら素晴らしいことです。

保護者にとっても、頼れる方が近隣に居れば安心して子育てに専念できるでしょう。

そして高齢者は認知症にならないかと不安もある中、衰えていく体を持て余し、買い物やゴミ出しにも不自由さを味わっています。

近所の子どもたちが、そのお年寄り達の助けになれば、お年寄りにとってもどんなに住みやすい街になることでしょう。

私たちは多世代間が交流しながら、お互いが助け合って生きられる地域作りを目的として活動しています

ミッション

私たちは

 

地域の子ども達の未来を、地域のみんなでサポートする居場所になる

 

地域に密着し、地域のみんなが分かち合える居場所になる

 

地域が、地域の未来を信じられる安らぎの居場所となる

 

ことを目的として活動しています

現在の活動

子ども食堂の運営

★『カフェひびき』『まちカフェ』★

  • 自分たちで作り、みんなで食べることもあります。

  • 様々な学年が一緒に食事をいただきます。

  • 春・夏・冬などの長期休暇中は、毎日食堂がオープンします。


子どもたちの課外活動

★食に関する活動★

種から蒔いて農作物を育てることにより、食に対しての意識を養い、
食品ロスなどの社会問題を身近に考えられるように食育を行っています。

  • 味噌や梅干し作りを体験し、食への関心を高めています。

 

★学習支援活動★

♡守ってあげたい子どもたちのために
子どもの成長と学びの様子などを考慮して学びの発達を支援いたします。
こんなお悩みをお持ちの保護者のためにご相談をお受けしています。
例えば
 特定のことだけがいくら教えても身に付かない。
 子どもの将来に不安を感じたりする。
 どう自分の子どもと向き合っていいかわからない。
 誰に相談したらいいかわからない。
子どもたちを笑顔にするために、私たちと一緒に考えてみませんか・・・

★ふれあいの活動★

多世代間のコミュニケーションと触れ合いの場を大切にし、経験を積んでいきます。

  • デイケアサービスセンターを訪問。

  • 老人ホームの夏祭りのお手伝い。

  • 企画や司会も自分たちで考えます。

 

様々な社会経験を積んでいきます。

科学実験や大人との真剣勝負のカルタ取り大会など、
数多い体験が人間形成に役立ちます。

沢山のイベントも開催しています

  • 毎年行われるハロウィン

  • 板橋区民祭り
    子ども文化祭に毎 年手話ダンスを披露


私たちの運営活動

定期的にバザーを開催したり、フリーマーケット等に参加して運営資金の一部としています。大人のためのフラワーアレンジメントや銀細工講座なども開催して、子育て中のお母様の不安やお悩みの解決のためのコミュニティーの場所を提供しています。

 

★哲学カフェ★

世代も性別も職業も無関係に、その日のテーマについて考えるカフェです。
話すのもよし、聞くだけでもよし。自由に自然体で過ごせる時間です。

★住民主体の通所サービス★

地域の方が安心して集まれる場所を提供することで、普段から地域を見守り、地域の様子を把握し、災害時などの緊急時にも地域が一体化する、理想の地域にしたいと考えています。

  • 手話とのふれ合い


アクセス

本部ルーム

〒175-0083 東京都板橋区徳丸 6-13-18

駅前ルーム

〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-1-4 竹内ビル2F

PAGE TOP